blog

子どもが手に落書き!どう注意する?怒る前に伝えたい、自己肯定感につながる声掛け
子どもが手にマジックで落書きをして帰ってきたら、あなたはどう声をかけますか?「怒られるからダメ!」だけでは伝わらないこともあります。大切なのは「なぜダメなのか」を、子どもが納得できる言葉で伝えること。今回は、保育園での実際のエピソードをもとに、「自分を大切にする」という視点から考えてみました。
リリナージュ®の効果まとめ/むくみ・自律神経・心の安定を叶えるセルフケア
「リリナージュ®ってなに?」最初はただのマッサージだと思っていましたが、実際は体と心を同時に整えるセルフケアメソッド。体験者として効果をお伝えします。
1日5分!子育てママが、エステ代わりのセルフケアで得られた「自分を大事にする」ということ
子どもがいるから、エステに行けない。でも代わりに見つけたセルフケアは、きれいになるだけじゃない、大切なことを気付かせてくれました。
”頑張りすぎる私”が気づいた、「自分を愛でる」の本当の意味
「ちゃんとやらなきゃ」が強すぎた私に、リリナージュ®の“自分を愛でる”というセルフケアがやさしい変化をくれました。頑張りすぎる女性にこそ届けたい、体と心の声に耳を傾ける時間のお話です。
その「イライラ」、あなたのせいじゃありません!〜読めば心が軽くなる!ママこそ知りたい身体の仕組み〜
「また怒っちゃった」「優しいママでいたいのに」そんなふうに思うことはありませんか?つい、イライラしちゃう、それ、性格の問題じゃないんです。
子育てママのための、呼吸で整えるやさしい自律神経セルフケア
子育てをしていると、毎日のタスクや子どものお世話に追われて、なんだかイライラしてしまう目覚めがスッキリしないいつも疲れて…
「5年後のわたし」が変わった理由──産後に出会ったセルフケア習慣、リリナージュ®
産後太りをなんとかしたくて出会ったリリナージュ® というセルフケアは、毎日の少しずづで私の5年後をかえてくれました。
ヨガインストラクター養成講座、今なら重視する5つのこと
いざ、養成講座を探しても何を基準にえらんだらいいかわからない。そんな時に、選ぶヒントにしていただけると嬉しいです
女性ホルモンと骨盤底筋群のゆらぎ
レッスンや生活の中でも大切だと言われている「骨盤底筋群」でも、感覚がよくわからないことありませんか?それ、実はあなたのせいじゃないかもしれません。
専業主婦だった私がヨガインストラクターになった理由
育児と家庭を優先しながら、ヨガインストラクターを目指した私の経験談。資格取得までの悩みや学び、活動までのリアルを綴ります。