子育てとまなび 子どもが手に落書き!どう注意する?怒る前に伝えたい、自己肯定感につながる声掛け 子どもが手にマジックで落書きをして帰ってきたら、あなたはどう声をかけますか?「怒られるからダメ!」だけでは伝わらないこともあります。大切なのは「なぜダメなのか」を、子どもが納得できる言葉で伝えること。今回は、保育園での実際のエピソードをもとに、「自分を大切にする」という視点から考えてみました。 2025.09.19 子育てとまなび
レッスン記録 【京都市北区】産後ママに必見!赤ちゃんと一緒に通える子連れヨガ口コミまとめ 赤ちゃんと一緒でも安心して通える子連れヨガ。産後の運動不足やリフレッシュに役立つ京都市北区のレッスン体験談と、参加ママのリアルな声をまとめています。 2025.09.10 レッスン記録
こころとからだのセルフケア 1日5分!子育てママが、エステ代わりのセルフケアで得られた「自分を大事にする」ということ 子どもがいるから、エステに行けない。でも代わりに見つけたセルフケアは、きれいになるだけじゃない、大切なことを気付かせてくれました。 2025.08.14 こころとからだのセルフケア
お知らせ 🧘♀️ ママのためのヨガじかん 🌿子連れOK!ママも子どもも楽しめるヨガレッスン 忙しい毎日、少しだけ体と心をゆるめてスッキリしませんか?「お母さんの笑顔は家族の元気」そんな想いからうまれた、子連れOK... 2025.07.27 お知らせ
お知らせ 子連れヨガ体験レッスンします!@京都市文化会館 こんにちは!mayukoです!本日やっと、会場の借りエントリーを行いました!体験レッスン会をおこないます!子育て中でも、... 2025.06.27 お知らせ
ヨガとからだの仕組み その「イライラ」、あなたのせいじゃありません!〜読めば心が軽くなる!ママこそ知りたい身体の仕組み〜 「また怒っちゃった」「優しいママでいたいのに」そんなふうに思うことはありませんか?つい、イライラしちゃう、それ、性格の問題じゃないんです。 2025.06.25 ヨガとからだの仕組み
ヨガとからだの仕組み 子育てママのための、呼吸で整えるやさしい自律神経セルフケア 子育てをしていると、毎日のタスクや子どものお世話に追われて、なんだかイライラしてしまう目覚めがスッキリしないいつも疲れて... 2025.06.14 ヨガとからだの仕組み
子育てとまなび ヨガインストラクター養成講座、今なら重視する5つのこと いざ、養成講座を探しても何を基準にえらんだらいいかわからない。そんな時に、選ぶヒントにしていただけると嬉しいです 2025.06.05 子育てとまなび
子育てとまなび 専業主婦だった私がヨガインストラクターになった理由 育児と家庭を優先しながら、ヨガインストラクターを目指した私の経験談。資格取得までの悩みや学び、活動までのリアルを綴ります。 2025.05.29 子育てとまなび